よくあるご質問
どのような時に相談すればよいの?
・物忘れが気になる。
・怒りっぽくなった。
・認知症のことを知りたい。
・不安・つらい気持ちを聞いてほしい。
・受診を進めたい。
・周辺症状(BPSD)の対応について知りたい。 など
何でもご相談下さい。
どんなことをしてくれるの?
認知症の鑑別診断や成年後見人の書類作成及び介護保険の主治医意見書の作成などができます。また、運転免許証更新の診断もおこなっています。
主治医の先生が居るけど、その時はどうすればよいの?
まず主治医の先生にご相談下さい。認知症の診断をした方が良いと言われましたら情報提供書等クリニック宛てに書いていただけたら幸いです。
診断結果とともに主治医の先生にお返事をお書きします。
どのような流れで進むの?
まずは、お気軽にお電話をください。相談員が相談に乗ります。
認知症の訪問診療はどこまで来てくれるの?
葛飾区内であれば、どこまでも行きます。